

タロイモ畑を掘る 沼地の堆積物から島の歴史研究
ラロトンガ島の一本奥道に入ると普通に広がるタロイモ畑。 島の人々の大好きな、欠かすことのできない大切な主食のひとつ。 すっかり見慣れたクック諸島の日常の風景。 その数多くあるタロイモ畑の中でも、島の北東部のカレカレススワンプ(写真下)は、...
Sakiko
2019年6月25日読了時間: 2分
66


マオリの人々は日本文化との強いつながりを感じている 新しい嬉しい研究発表
アジア・ニュージーランド財団(The Asia New Zealand Foundation)が行った調査によると、 「マオリ族の人々は日本の文化との強いつながりを感じている」と、いう嬉しいニュースが伝わってきました。 The Asian culture Māori...
Sakiko
2019年3月29日読了時間: 2分
1,985


日本国小林大使歓迎のイベント 島の子どもたちによる空手パフォーマンス
訪クック中の在NZ日本国小林大使。 短い滞在中、人々が「アイランドタイム」でゆっくりと暮らす中、 まさに分刻みのスケジュールにて過ごされていたようです。 運転手さん、大丈夫だったでしょうか?(笑) 私がお手伝いさせていただいたイベントの一つが、クック諸島で根付いている日本文...
Sakiko
2019年3月14日読了時間: 2分
18


在NZ日本国小林大使訪クック 信任状を渡す儀式が行われました
クック諸島を管轄する在ニュージーランド日本国大使館にこの度着任された、 小林大使がクック諸島を訪問中です。 私もこの機会に学びましたが、新しい大使が着任した際、 日本の元首(おそらく天皇陛下だと思います)から託された「このも者を大使を認めてください」と記された...
Sakiko
2019年3月13日読了時間: 2分
43


22番目の草の根無償資金 ミティアロ島に貯水タンク決定
日本の草の根無償資金による、ミティアロ島の貯水タンクの支援が、確定し、署名式が行われました。 援助金額は、115,500 NZD。約860万円です。 人口約200人未満の小さな島、ミティアロ島。 横に6.4kmほどの平たい島。 島には小学校が1校。...
Sakiko
2019年2月25日読了時間: 2分
87


アジア太平洋こども会議イン福岡 クック諸島と繋がりたい学校・地域大募集!
毎年夏に福岡にて開催されている、アジア太平洋こども会議イン福岡。 アジア太平洋の30各国・地域の子ども大使たちが参加して行われる国際交流イベントです。 クック諸島もすっかり定着した参加メンバーとなり、 毎年ラロトンガ島の各小学校で行われる子ども大使募集&選考にはたくさんの応...
Sakiko
2018年7月17日読了時間: 2分
35


PALM8でプナ首相来日中 私は首相官邸をお散歩しました
太平洋・島サミットでプナ首相来日中の今日、 ある観光客用のイベントの会場を目指していたところ、、、 車を止めて、集合場所に到着したと思ったら、 なんと首相官邸!が目の前にありました! あれ?と思い、、、ふと考える。 いつも勤務中に用事があり入る時は、反対側にある正門から入っ...
Sakiko
2018年5月19日読了時間: 2分
23


太平洋・島サミットPALM8 その2 - 日・クック首脳会談
現在、日本にて開催中のパーム・エイト(PALM8)は、 太平洋島嶼国の首相レベル会議です。 第8回目の参加国は、以下の19カ国・地域。 (内訳) 日本,オーストラリア,クック諸島,フィジー,仏領ポリネシア,キリバス,マーシャル,ミクロネシア,ナウル,ニューカレドニア,ニウエ...
Sakiko
2018年5月18日読了時間: 4分
32