昨日、4月25日はANZAC Dayにて祝日でした。
クック諸島のみではなく、オーストラリア・ニュージーランド・ニウエ・サモア・トンガ の祝日とのことです。
”アンザック デイ”と発音します。
ANZACとは、Australia New Zealand Army Corpsの略語。
オーストラリアとニュージーランドの兵士たち、という意味です。
この日は、第一次世界大戦中に参戦したオーストラリア・ニュージーランド連合軍(ANZAC)の兵士たちと、
当時国の為に尽力した人々のために追悼を行うための祝日です。
ちょっと調べてみました、、、。
連合軍とオスマン帝国軍の戦いが続く中、
1915年4月25日にANZAC軍が当時のオスマン帝国の首都コンスタンティノープル(現トルコ、イスタンブール)を 攻撃するためガリポリに上陸。
9ヶ月に及んだ戦いで、多くの兵士たちが祖国から遠い地で命を落とした。
そんな、「ガリポリの戦い(もしくはチャナッカレの戦い)」で勇敢に戦った兵士たちのことを偲び、
再びそのようなことが繰り返さないようにと、平和を祈る日となりました。
この戦いは陸・海・空三軍の総力を結集した大規模上陸作戦としては世界初だったということです。
また、オーストラリアとニュージーランドにとっては、本格的な戦争としては初めての参戦でありました。
そのため、戦いの経過は従軍記者によって詳細に報道され、両国国民に大きな衝撃を与え、
これが英国とはことなる自分たちのアイデンティティーを高め、国家形成の大きなバネとなったとされるので、
特別な祝日ということです。
5:45amには、アヴァルア市内の広場には、多くの人が集まり、
日の出前の暗い中、セレモニーが始まりました。
なんでこんな早朝に始まるのか?というと、
戦争中はこの時間帯が、兵士たちが気を引き締めもうすぐ始まる戦いに備え準備をしていたから、
当時の兵士たちのことを想うため、とのことです。
平和の記念碑は、ニュージーランド兵に守られ、
イギリス、ニュージーランド、オーストラリア、クック諸島と4つの旗が掲げられていました。
首相をはじめ、島の代表者も正装で参列。
勲章を胸に付けた遺族たち、そしてボーイスカウト&ガールウズスカウトの人が並びました。
いつものアイランドスタイルではなく、スーツ&制服姿の人の方が目立つ、
私にとってはクック諸島での初めてのフォーマル儀式に参列となりました。
平和への誓い、黙祷、トランベットのソロ演奏、献花と続きます。
夜が徐々に開けてきました。
平和への祈りは、地元の人のコーラス、そして詩の朗読と続きました。
そして参列者たちが記念碑の周りを行進してセレモニーは終わりました。
未来を担う島の子どもたちの行進、、、
例年を上回る1,000人以上の人が、今日のセレモニーに参列したと、と新聞には書かれていました。
日々の島の暮らしでは、
実は、私たちクック諸島は日本とは別の星に住んでいるのではないか、と感じるぐらい
何もかもから距離的に離れ、
異なるライフスタイルと時間が流れる暮らしです。
でも、地球温暖化の影響は島の生態系に変化を及ぼし、そして人々の暮らしにも影響が出ている。
アメリカ、北朝鮮、シリアの緊張は、やはり人々の心配の種。
人口2万人余り、世界で後ろから数えて約10番目ぐらいに人口の小さな国家だけれども
やはり地球市民として、人々が殺しあったという悲しい歴史を振り返り、
決して忘れてはいけない、繰り返してはいけないという歴史を再認識しする日となりました。
この美しい地球の平和な未来を願うクック諸島の島の人々の心を感じることができたセレモニーでした。